延喜式神名帳の紀伊国の筆頭に、「国前神社」「国懸神社」と2社として記載され、天岩戸伝説にも名が出てくる由緒ある神社です。今は同一境内に社殿が並び建っていて、実際には常に1社のように並称され、「ニチゼン神宮」とか、場所から「名草宮」などと呼…
今城塚古代歴史館の今年の春季特別展「継体大王と紀氏」に触発されて、"紀伊国"和歌山の神社にお参りしてきました。まずは、特に皇室ゆかりの竈山神社です。 【ご由緒、ご祭神】 いわゆる神武東征における孔舎衙坂での長髄彦との戦いで、神武帝の兄、彦五瀬…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。