摂津三島からの古代史探訪

邪馬台国の時代など古代史の重要地である高槻市から、諸説と伝承を頼りに史跡を巡り、歴史を学んでいます

2021-01-10から1日間の記事一覧

佐和良義神社(さわらぎじんじゃ:茨木市美沢町)~銅鐸製造の東奈良遺跡や佐奈部神社との関係も偲ばれる王族の神

現在は茨木市で「桜通り」として有名な5kmにもおよぶ細長い緑地公園の一角に、寄り添うように鎮座する堂々「延喜式」式内社です。道路を伴うこの曲がりくねった公園は、元々茨木川下流だった地で、度重なる決壊を防ぐために田中町のあたりで安威川へ合流…