摂津三島からの古代史探訪

邪馬台国の時代など古代史の重要地である高槻市から、諸説と伝承を頼りに史跡を巡り、歴史を学んでいます

2020-01-11から1日間の記事一覧

筑前國一之宮 住吉神社(福岡市博多区)- 最初の住吉神社と、住吉三神が生まれた”筑紫日向”の謎 -

JR博多駅からおよそ20分程歩くとたどり着く、主要都市のど真ん中に堂々たる敷地を確保する、真に由緒ある神社です。”住吉”といえば、大阪人にとっては”すみよっさん”として親しまれる住吉大社が真っ先に思い浮かびますが、ご祭神の底筒男神、中筒男神、表筒…